白いはと通信
2017年12月 《☆楽しいクリスマス会☆》




新春の候、皆様ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
昨年中は格別のご指導お引立てを賜り、誠にありがとうございました。
白いはとでは、昨年の12月11日にクリスマス会を開催いたしました。
クリスマス会では仮装大会をしゲスト様には色々な被り物を被って頂き楽しいクリスマス会になりました。
また、午後からはおやつにクリスマスケーキを皆さんで一緒に美味しく頂きました。
今年も、皆様に楽しんで頂ける様な行事を色々と企画していけるよう、職員一同努力してまいります。
本年もよろしくご厚情賜りますよう、お願い申し上げます。
2017年11月 《もうすぐクリスマス♪》




早いもので、もう師走となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
白いはとの11月は、クリスマスツリーの飾りつけを行いました。
皆様で全体のバランスを考えながら楽しそうにツリーの飾り付けをしてくださいました。
また、七五三を迎えるお子さんが白いはとへ来られ、その愛らしい姿に皆様目を細めていました。
12月は、白いはとの今年最後の行事となるクリスマス会を予定しております。
ビンゴゲームをしたり、クリスマスケーキを食べたりと楽しい時間を過ごしたいと思います。
心せわしい年の暮れ、何かとご多用とは存じますが、ご家族様におかれましても、
お体にお気を付けてお過ごしくださいませ。
2017年10月 《☆運動会とドライブ☆》




秋も一段と深まり追々寒さに向かいますが、皆さまいかがお過ごしですか。
白いはとの10月は、運動会や道の駅へのドライブを行いました。
運動会では玉入れと新聞綱引きを行いました。
紅白のはちまきをしめて、皆さま一生懸命ゲームに参加してくださいました。
道の駅では海の前で記念撮影行い、好きなメニューを選んで昼食としました。
「外食をするのは久しぶり」ととても喜ばれていました。
これから冬に向けて、ゲスト様の健康管理に十分気を付け日々の生活をお元気に安心して過ごしていただけるよう、職員一同努力してまいります。
寒さが日一日と増して参ります。お風邪など召されませぬよう御身おいといください。
2017年9月 《敬老会とお団子づくり♪》




日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしですか。
今月は、敬老会を行いました。坂ノ市こども園の園児さんが訪問してくれ、歌を披露してくれたり、ふれあい遊びをしました。約70名の子供たちにゲスト様皆様、目を細めて喜んでいらっしゃいました。
たくさんの子どもたちと握手やタッチをして、「小さくてあたたかくてかわいい手だった」と笑顔でおっしゃっていました。
また、今月は皆様でお団子づくりをしました。お年寄りにも食べやすい豆腐入り白玉をつくりました。
皆様、慣れた手つきでこねたり、丸めたりしてくださいました。
おやつにあんこをのせていただき、とても好評でした。
体調を崩しやすい季節になってきましたので、ゲスト様の健康管理に気を付けていきたいと思います。
これから朝夕冷えてまいりますので、体にはくれぐれもお気をつけください。
2017年8月 《☆夏祭り☆》




風の中に秋を少しずつ感じるようになりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
白いはとの8月は誕生日会をしたり、夏祭りなどをしました。
夏祭りでは、お神輿を皆で作り、風船割りや的あて、金魚すくいなど色んなゲームを楽しんで頂きました。
9月15日(金)10:00~ 敬老会を予定しております。今年も坂ノ市こども園の年長さんが来られます。
ゲスト様に喜んでいただけるよう計画をしていますので、ご多忙とは思いますが、ぜひお越しください♪
しばらくは暑さが続くようです。皆様健康にはお気を付け下さいませ。
2017年7月 《みんなで!流しそうめん!》




八月に入り、日ざしもひときわ強く照りつけるようです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
7月26日、流しそうめんを行いました。外は暑いので、室内に樋を設置し、流しそうめんを楽しんでいただきました。
皆様、笑顔でそうめんをすくい、おいしそうに食べられていました。
そうめんのお供のおにぎりはゲスト様と一緒ににぎり、こちらも大変好評でした。
暑い時期が続くため、ゲスト様の健康管理には一層の注意を払ってまいります。
熱中症や脱水といった危険を未然に防ぐため、室温管理や水分補給を確実に行っていきたいと思います。
2017年6月 《「父の日」のお祝い・お誕生日会やお習字 など》




本格的な夏を迎えました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
6月17日には、父の日のお祝いを開催しました。
白いはとのハッピを着てもらい、男性陣も女性陣も写真を撮らせていただきました。
当日はその写真と職員手作りの造花と一緒にプレゼントしました。
お部屋に飾っていますので、ぜひごらんください。
6月はほかにもお誕生日会やお習字、カラオケなどを行いました。
お習字では6月にちなんだ言葉をそれぞれ書いてもらいました。
これからも、猛暑が続きそうです。体にはくれぐれもお気をつけください。
2017年5月 《坂ノ市地区の伝統行事「萬弘寺の市」 など》




暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
白いはとの5月は、地元・坂ノ市地区の伝統行事『萬弘寺の市』を満喫しました♪
5月22日、職員・ゲスト様でステージ発表を行いました。皆で仮装をし歌や体操を披露しました。
皆、緊張していましたが、会場にいた方と一緒に参加型の踊りをし楽しむことが出来ました。
また5月13日には母の日のお祝いを行い、女性陣は恥ずかしながらも化粧をして下さり、綺麗な写真が撮れました。
6月は、父の日のお祝いをする予定です。
これから、暑くなってきます。施設内でも熱中症になりやすいので水分補給・体調管理を
職員一同心がけていきたいと思ってます。
2017年4月 《お花見 と こいのぼり作り など》




初夏のやわらかな日ざしが若葉に降りそそぐ頃となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
白いはとの4月は、だいぶ外も暖かくなったので、周辺のお散歩に出掛ける機会が増えました。
皆様で近くの公園までお花見に行き、きれいに咲いた桜を眺めて、春の到来を実感されていました。
また、鯉のぼりの制作を皆様で行いました。大きなこいのぼりが出来上がりました。
5月は下旬に萬弘寺の市が開催されます。5月22日、職員・ゲスト様でステージ発表を予定しております。
ゲスト様には、お散歩を兼ねて賑わう様子を見物に出かけられたらと思っております。
今後も、季節のイベントの開催や、地域の行事への参加などを通じて、ゲスト様に健康的で、活き活きとした日々を送っていただけるよう職員一同努力してまいります。
過ごしやすい季節ではありますが、体調をくずされないようお気をつけください。
2017年3月 《ひなまつりのお祝いと様々なレクリエーション》




桜の便りが次々に聞かれるこの折、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
白いはとでは3月、ひなまつりのお祝いを催しました。
今年はひな人形を飾れなかったため、ゲスト様皆様にお内裏様・お雛様に扮装していただき、記念写真をとりました。
皆様すまし顔で素敵な写真が撮れました。
新聞相撲やオセロやゲートボールといったゲームをしたり、貼り絵で桜の木を制作するなど、ゲスト様に楽しくデイサービスの時間を過ごしていただけるよう、様々なレクリエーションを日々実施しております。
また、最近は寒さが和らぐ日も多くなった為、施設周辺のお散歩に出掛けることも増えました。
今後も、ゲスト様に季節の移り変わりを感じて、楽しんでいただけるような
行事・レクリエーションを企画してまいります。
花冷えの時節柄、お体をくれぐれもご自愛ください。
2017年2月 《県内一周駅伝の応援とバレンタインお菓子作り》




寒さの中にも、ようやく春の気配が感じられる季節となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
白いはとの2月は県内一周駅伝の応援をしました。当日は小雨が降っていましたが、応援に行く前に雨がやみ沿道で応援をすることが出来ました。
特製のうちわを振り、それぞれの出身地のチームを精一杯応援されて皆さんの笑顔が見れました。
2月14日にはバレンタインデーということでチョコムースとチョコ蒸しパンを作りました。
タネを混ぜたり、チョコを細かくしたりと皆様大活躍でした。
インフルエンザもまだまだ流行しております。
職員も衛生管理には一層の注意を払い、ゲスト様に安心して生活して頂ける様努力して参ります。
皆様も、お風邪など召しませぬようくれぐれもご自愛ください。
2017年1月・2月 《節分の豆まき》




梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れが待ち遠しく感じます。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
白いはとでは2月3日に節分の豆まきを催しました。
ゲスト様はどこからかやってきた2匹の鬼をめがけ、「鬼は外」の掛け声にあわせて豆を投げ、福が来ることをお祈りしました。
ノロウイルスやインフルエンザなどが流行しております。
職員も衛生管理には一層の注意を払い、ゲスト様に安心して生活して頂ける様努力して参ります。
皆様も、お風邪など召しませぬようくれぐれもご自愛ください。
【バックナンバー】 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014